グラフィックボード交換しました
Tweet
結局その後、通常使用すらできなくなってしまい、完全にグラフィックボードがお亡くなりに・・・
オンボードのグラフィックは生きていたので、とりあえずWebやメールを見るだけなら問題なかったのですが、そのままだとさすがに厳しいので、交換しました。
買ってきたのは、GeForce GTS450です。
RadeOn 5770/5750辺りとどちらにするか悩んだのですが、こっちの方が安かったので・・・
田舎のPCショップで買ったので13,000~14,000ぐらいだったと思います。
これでも今まで使ってたRadeOn X1900なんかとは比べものにならないぐらいの性能アップです。
今のところ問題なく使えていますね~。

以前の環境では全く表示されなかった影も表示されるようになりました。
さすがに何でもかんでも有効にすると重くなりますが、これはなかなか新鮮です。
テーマ : セカンドライフ - ジャンル : オンラインゲーム
タグ : セカンドライフ Second Life SecondLife
PC復活(*^ω^)ノ∠※PAN!おめ~♪
GeForce GTS 450なら低電力(106W)でありながら値段もお得だし、DirectX11も対応してるし、いいと思いますよw
HD 5770もコストパフォーマンスいいけど、個人的にはSL動作するかそっちのが心配www
一度HD 4770系で相性悪くて大失敗したので><。
No title
HD5770はひるでっちがSecond Life大丈夫~といっていたので、たぶん大丈夫だと思います。
・・・が、お値段敵に3,000円ぐらい高かったのと、私がPCショップでみたのは結構サイズが大きくて、ケースに収まるかな?とちょっと心配になってしまったところがあったので・・・
後は、フットサルとかで快適に使えるかどうかですねぇ。
« フルHD動画を撮影する方法が紹介されてた & 一口メモなど l Home l Jewelry Fair 2010が始まるようです »
取り敢えず試してみよう・・・使い道無さそうだけど(笑)。Kagami KohimeMAKEHUMANがSecond LifeのRigged Meshに対応していたらしいひさかたひさかた~
進撃のナントカに見えるのはテクスチャのアルファチャネル削除すると良いようだ。タブン透過の問題だの~。
まぁまんま使いにくいには変わりないがなwStonkSL日本サミットとか言うのがあったらしい(現状のSecond Lifeが好きな人は読まないほうがいいと思いますよ?)No titleコメントありがとうございます。
何をもって成功/失敗と判断するかにもよると思いますが、Second Lifeに関する話って、基本的に失敗しているというスタンスで始まりますよKagami KohimeSL日本サミットとか言うのがあったらしい(現状のSecond Lifeが好きな人は読まないほうがいいと思いますよ?)No titleこんなイベントがあったんですね
ざくっと流してみて来ましたが、「問題点はわかっている、しかし自力では解決できない」「こんな風に社会(マスコミ・ほか誰か)が動いて鬼女速名無しさんAndroid用のSecond Life Viewer「Lumiya」が知らない間に結構進化してたNo titleこの記事読んで、入れてみました。
チャットの仕方がわからない・・・
(--〆)jimmy Otsuka